“コマロコ”食材で豆板醤作り

5月18日火曜日にコマデリハウスで、念願だった豆板醬作りをしました。

豆板醤作りの主役はソラマメ。時期が短いので、仕込むタイミングもソラマメ都合です。

そのソラマメは、十日市場町の佐藤農園さんで仕入れました。とってもやわらくて甘い!たくさん仕入れさせて頂けて感謝感謝。

ちなみにコマデリは、佐藤農園さんに毎月第2、4火曜日に出店しています。

今年初めてソラマメを栽培したという、十日市場町の佐藤農園さん

80房のソラマメをさやからから取り出して蒸しました。

蒸しあがったソラマメの薄皮を手早く剥いてをつぶしたら、麹・塩・味噌・粉唐辛子を加えて混ぜ合わせます。

麹は、川口糀店さんの米麹、味噌はコマデリ自家製黒豆味噌を使用しました。

それにしても、粉唐辛子をたくさん使用するのにビックリ。危険なのでジップロックに封じ込めて刺激を受けないように混ぜました。

そして完成!コマロコ豆板醤。1年くらい寝かせるとまろやかになるそうです。

出来上がりがたのしみです。

出来上がった豆板醤は、1年寝かせます
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。